あなたのニキビは○○のせいかも?医学論文が示す「内から変えるニキビ治療法」

美容の科学

こんにちは、薬剤師のともです。

「スキンケアは頑張ってるのに、どうしてニキビがなくならないんだろう…」
そんな風に感じたこと、ありませんか?
僕も若いころはそうでした。
なかなか治ってくれないニキビを、手でつぶしては悪化して…
ですが、そんな悩みとはもう決別しましょう!

今回は、食事とニキビの意外な関係について、アメリカの皮膚科学会雑誌(JAAD)に掲載された医学論文をもとに、科学的にわかりやすく解説します。

特に、10〜30代でニキビに悩んでいる方に向けて書いています。
対処法についても記載していますので、ぜひ最後までご覧ください。


この記事でわかること

  • なぜ、甘いものや炭水化物がニキビを悪化させるのか?
  • 高GI・高GL食品」って何? どうして肌に悪いの?
  • ニキビができるメカニズムとインスリン・ホルモンの関係
  • どんな食事がニキビ改善に役立つのか?今日からできる実践法

スキンケアだけでは治らない?ニキビの裏側にあるもの

ニキビに悩む方の多くが、まず試すのは洗顔料の見直しや、保湿・市販薬などのスキンケアですよね。

でも、「それでも良くならない」という人が少なくありません。

その理由の一つが、「体の内側の環境」、とくに食事の内容です。

実際に、アメリカの研究者Smith RNらが2007年に発表した論文では、食事とニキビの関係が医学的に検証されています。


高GI・高GL食品ってなに?

まず登場するキーワードは「GI(グリセミック・インデックス)」と「GL(グリセミック・ロード)」です。

  • GI(グリセミック指数):ある食品が、食後どれくらい血糖値を上げるかを示す指標。
  • GL(グリセミック負荷):GIにその食品に含まれる炭水化物量をかけた値。実際に食べたときの血糖値の上昇度合いを表す。

GI・GLが高い食品の例:

  • 白ごはん
  • パンやうどん
  • ジュース・お菓子類
  • シリアル・じゃがいも

こうした食品をたくさん食べると、血糖値が急上昇し、それに応じてインスリンというホルモンが大量に分泌されます。


インスリンとニキビの深〜い関係

実はこのインスリンが、ニキビと深く関わっているのです

インスリンの分泌が多くなると、次のような連鎖が起こります:

  1. インスリンが男性ホルモン(アンドロゲン)の働きを強める
  2. 男性ホルモンが皮脂腺を活性化させる(=皮脂が増える)
  3. 同時に、毛穴の中の角質が厚くなり、毛穴が詰まりやすくなる
  4. 結果として、アクネ菌が増殖しやすい環境ができ、ニキビが悪化する

さらに、インスリンと似た働きをする「IGF-1(インスリン様成長因子-1)」もニキビの原因のひとつとされ、皮脂腺の肥大化角化異常を引き起こします。


実際にあった臨床研究:ニキビ改善に成功した人たち

Smith RNらの論文では、43人の男性を対象にした臨床試験の結果が紹介されています。

この研究では、参加者を次の2つのグループに分けました。

  • 低GL食グループ:GIが低い炭水化物(全粒粉、野菜など)と高タンパク質中心の食事
  • 対照グループ:一般的な食事(高GI食品を含む)

12週間後、結果は以下の通り:

  • 低GL食グループでは、ニキビの数が明らかに減少
  • 体重やBMIの減少
  • インスリン感受性の改善(血糖コントロールが向上)

今日からできる!ニキビのための食事改善法

避けたい食品(高GI・高GL)

  • 精製された白米・白パン
  • ポテトチップス、フライドポテト
  • 加工された朝食シリアル
  • 清涼飲料水、砂糖たっぷりのお菓子

積極的に摂りたい食品(低GI・低GL)

  • オートミール、全粒粉パン
  • 野菜類(特に葉物)
  • 鶏むね肉、魚、豆類(高タンパク質)
  • ナッツ類(適量)
  • 水、無糖のお茶

プチ工夫のポイント

  • ジュースより水やお茶を選ぶ
  • 白米に雑穀やもち麦を混ぜてみる
  • おやつにはナッツやヨーグルト

ニキビと食事の関係に「YES」と言った研究者たち

かつては「チョコレートや油ものとニキビは関係ない」とされていましたが、近年の研究でその見方は大きく変わりつつあります。

インスリンやIGF-1の作用メカニズムが明らかになったことで、
ニキビは、ホルモンと代謝の乱れが引き起こす“体の内側の炎症”という理解が進んでいるのです。

だからこそ、スキンケアに加えて「何を食べて、何を控えるか」がニキビ改善のカギとなります。


まとめ:肌トラブルは“食べ方”から変えよう

繰り返すニキビに、「もう体質だから…」とあきらめていませんか?

でも、食事によってニキビが改善できることが、今や科学的にも証明されつつあります。

ニキビ治療は「肌の外側からのケア」と「内側からのケア」の両輪が大切。

甘いものや白いご飯を控えるたったこれだけの工夫が、あなたの肌と自信を取り戻す一歩になるかもしれません。

薬剤師ともは、あなたの味方です。

📚もっと多くの人にこの情報が届きますように…
あなたの「1クリック」が力になります!⇒全般ランキング
全般ランキング

参考文献

  • Smith RN, Mann NJ, Braue A, Makelainen H, Varigos GA. High glycemic load diet and acne vulgaris: a review of the evidence and clinical implications. J Am Acad Dermatol. 2007;57(2):247-256. doi:10.1016/j.jaad.2007.01.033