葉酸サプリ、どれを選べばいい?薬剤師がプレミンを選ぶ3つの決定的な理由

子育ての科学

※本記事にはアフィリエイトリンクが含まれています。

「たったひとつの、確かな選択を探して」


「赤ちゃんのために、ちゃんと準備したい」
そんな思いで、妻は葉酸サプリを探し始めました。

でも、検索すればするほど、出てくるのはバラバラの情報。
「どれを選べばいいの?」と、どんどん不安になっていく顔を、僕はそばで見ていました。

こんにちは。薬剤師のともです。
僕には、いま妊活中の妻がいます。
だからこそ、「妊活中や妊娠初期に必要な栄養は何か?」という問いに、真剣に向き合ってきました。

市販されている葉酸サプリは本当にたくさんあります。
でも、驚くほど「必要な時期に、必要な栄養を、過不足なく届けてくれるもの」は少ないのが現実でした。

そんな中で出会ったのが、「プレミン」というサプリでした。

この記事では、「なぜが、数ある中からプレミンを選んだのか?」
そして、「薬剤師の視点で見ても信頼できると確信した3つの理由」について、わかりやすくお話しします。

あなたや、あなたの大切なパートナーが、
迷わず、安心して“最初の選択”をできるように──

そんな気持ちを込めて、書いていきます。

妊活中・妊娠中に「葉酸」が必要な理由、ちゃんと知っていますか?

妊活や妊娠を意識し始めると、必ず目にする「葉酸」という言葉。
でも、なぜそんなに大切なのか、実はちゃんと説明できる人は少ないかもしれません。

葉酸は、ビタミンB群の一種で、赤ちゃんの脳や神経の発達を助ける栄養素です。
とくに妊娠初期には、「神経管(しんけいかん)」と呼ばれる器官がつくられる大事な時期があります。
この神経管が正常に閉じなかった場合、「二分脊椎(にぶんせきつい)」や「無脳症」などの先天性疾患が起こる可能性があるのです。

厚生労働省によれば、妊娠前〜妊娠初期に適切な葉酸を摂取することで、こうしたリスクは最大70%も低減できるとされています。
だからこそ、妊娠を考えている段階からの“準備”が重要なんですね。


葉酸サプリって何を基準に選べばいいの?

実際に葉酸を摂ろうと思っても、サプリの種類が多すぎて迷ってしまう…。
これも多くのご夫婦が感じる壁です。

薬剤師として、そして家族を守る夫として、僕が調べてわかった「葉酸サプリの選び方」の基準は、主に以下の3つです。


① 含有量が適切か?「400μg」が妊娠前後の基本量

まず大前提として、妊娠を考えている方や妊娠初期の方に必要な葉酸の量は、1日あたり400μgとされています。
これは「モノグルタミン酸型葉酸」と呼ばれる体内に吸収されやすい形の葉酸であることもポイントです。

商品によっては「葉酸配合!」と書いてあっても、その量が100μgしかなかったり、逆に800μgと過剰だったりすることもあるので要注意です。


② 添加物や美容成分が多すぎないか?

妊娠中は赤ちゃんへの影響を考えて、余計な成分を極力避けるのが基本
たとえば、美容目的で入れられているプラセンタやコラーゲン、高用量のビタミンCなどは、赤ちゃんにとっては必要のないもの。

一見華やかでよさそうに見える“盛りだくさん”なサプリよりも、「赤ちゃんのために必要な栄養だけをしっかり届ける」ものを選ぶべきです。


③ 原料の安全性と、時期ごとの設計がされているか?

葉酸サプリの原料には、中国産など、品質が安定しないものも混ざっている可能性があります。
また、葉酸だけではなく、妊娠中期以降や授乳中には鉄分やカルシウム、DHAなど他の栄養素も必要になってくるため、サプリもそれに合わせて設計されているのが理想です。

薬剤師が「プレミン」を選んだ3つの決定的な理由

薬剤師としての知識と、妊活中の夫としての実体験をもとに、僕が最終的に「これなら安心して妻に飲んでもらえる」と思ったのが、ゲンナイ製薬の葉酸サプリ『プレミン』シリーズでした。

プレミン・プレミンMen

葉酸サプリは数あれど、妊活・妊娠中・授乳期までの「すべての時期」に適切なサポートができるものは、プレミンだけだったと言っても過言ではありません。


① 妊活〜授乳期まで“時期ごとに分かれた設計”はプレミンだけ

まず最大の特徴は、妊娠の時期によって必要な栄養素が違うということを前提に、製品が分かれている点です。

プレミンには、次の3種類があります:

  • プレミン(妊活〜妊娠13週まで)
     └ 葉酸400μg、ビタミンB群中心、鉄やビタミンAなど胎児に影響を与える可能性のある成分をカット
  • プレミン14w(妊娠14週〜出産まで)
     └ 鉄やカルシウムを追加、妊娠中期以降に必要な栄養をバランスよく配合
  • プレミンママ(産後〜授乳期)
     └ 授乳を通じて赤ちゃんに届く栄養素(DHA、カルシウムなど)を強化しつつ、葉酸も継続補給

多くのサプリは「1本で妊娠中ずっと使える」と言いますが、実際には時期によって必要な栄養はまったく違うのです。
それを踏まえて製品を分けているのは、プレミンだけでした。

「今の時期に、今必要な栄養だけを摂る」──
それが、赤ちゃんとお母さんにとって最もやさしいサプリのあり方だと、僕は思います。


② 原材料の「原産国・加工国」を全公開。しかも中国原料は不使用

もうひとつ大きな安心ポイントは、原材料の透明性です。

プレミンは、すべての原材料について、どの国でつくられ、どこで加工されたかを公開しています。
しかも、葉酸サプリでは初めて「安全性試験(急性毒性試験・変異原性試験)」も実施済みという徹底ぶり。

近年では、中国産の葉酸やビタミン原料に不純物や品質のばらつきがあることが指摘されています。
そのリスクを避けたいという人には、プレミンの「中国原料不使用」という明言は非常に大きな安心材料になるはずです。


③ 余計な美容成分なし。必要な栄養だけを届ける“赤ちゃん設計”

最後に、プレミンの設計思想で最も共感したのが、「本当に必要なものだけを届ける」という姿勢です。

多くの葉酸サプリには、美容を意識してか、プラセンタやコラーゲン、ヒアルロン酸などが入っているものもあります。
ですがそれらは、赤ちゃんの健康には特に必要ないどころか、安全性が十分に確認されていないものもあります

その点プレミンは、妊婦さんと赤ちゃんに必要な栄養素だけを厳選し、余計な成分はすべて排除
防腐剤・着色料なども最小限に抑え、「薬剤師が納得できる設計」になっているのです。

他の人気葉酸サプリとプレミンの違いは?

葉酸サプリは本当にたくさんありますよね。
「どれがいいのか正直わからない…」という方も多いと思います。

ここでは、他の有名サプリと「プレミン」の違いをひと目でわかる比較表にまとめてみました。

商品名葉酸の種類含有量添加物・美容成分時期別設計原材料の公開安全性試験
プレミンモノグルタミン酸400μg最小限・無添加◎ 妊娠時期で分かれる◎(産地・加工国明記)◎(日本初)
A社 葉酸サプリ天然型100μg多め(美容成分あり)×(1種類のみ)×(記載なし)×
B社 葉酸+鉄モノグルタミン酸800μgあり(ビタミンC・B群など)×△(一部記載)×

🔍 ポイント解説:

  • 他社は1商品で「妊活〜授乳まで全部カバー」を謳うものが多いですが、それが逆に栄養の過不足リスクを生むことも。
  • プレミンは時期ごとに分けて安全・最適な量を摂れるのが最大の強みです。

「プレミンを選んでよかった」使用者のリアルな声

SNSやレビュー、公式サイトでもよく見かけるのが、以下のような声です。


👩‍🍼 妊活中の女性の声:

「サプリが多すぎて迷っていたけど、プレミンは時期で分かれてるのが本当にわかりやすくて助かりました」
「変な成分が入っていないので、これなら安心して飲めると思えた」


👨‍⚕️ 妊婦のパートナーの声(まさに僕も…):

「妻が不安にならずに飲み続けられる。それだけで選んでよかったと思える」
「安全性試験をしているというのが決め手でした」


👶 授乳中のママの声:

「授乳用のサプリってなかなかないけど、プレミンママは赤ちゃんのことをちゃんと考えて作られてる感じがする」


プレミンを使っている方の多くが口にするのが、
迷わずに続けられる安心感」と「時期ごとの切り替えのしやすさ」。
これが、ママにもパパにも優しい設計だなと感じます。


【薬剤師おすすめ】プレミンをお得に始めるには?

もしあなたが今、

  • 「葉酸サプリをどれにするか迷っている」
  • 「とにかく安心できるものを選びたい」
  • 「妊活中・妊娠初期の今に合ったサプリを探している」

という状況なら、まずは妊活〜13週まで用の「プレミン」からスタートするのがおすすめです。


💡 お得な購入方法

  • 公式サイトからの定期購入であれば、1回目は割引価格で始められる
  • 定期便でもいつでも解約・お休みOK(縛りなし)なので、気軽に始められる
  • 2回目以降に時期に応じてプレミン14wやプレミンママに切り替えも可能

📦 ▶ 【プレミン公式サイトはこちら】
妊娠週数や目的に合わせて最適なプランが選べます

【プレミン16W】



まとめ:迷ったら「赤ちゃんと自分にやさしい選択」を


プレミンは、
✔ 妊活〜妊娠・授乳まで「今の時期に必要な栄養だけ」を届けてくれる
✔ 不必要な成分は徹底カットし、安全性を追求
✔ 医師・助産師からも支持され、薬剤師としても心から信頼できる

数ある葉酸サプリの中で、「迷わず、安心して続けられるもの」を探しているなら、プレミンはその選択肢になり得ると思います。

妊娠は、“いのち”の始まり。
だからこそ、最初の一歩から「確かなもの」を選んでくださいね。


参考文献